忍者ブログ
2024 05
≪ 2024 04 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2024 06 ≫


*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

PC系スポンサーリンク







04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[10/01 mz]
[10/01 天ノ川きらら]
[02/19 mz]
[02/18 天ノ川きらら]
[01/02 mz]
HN: 新堂 瑞樹, mz
性別: 男性
自己紹介:
健康第一

千葉市内一部地域を対象に出張整体やってます
仔細はコチラをご参照あれ

すかいぷ: mizuki_zero
予約等はこちらからも受け付けております
*付きは必須項目です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




FX反省回

MTで取引開始からの全期間の口座資金の推移が以下の画像。


©MetaTrader

――スタートは5万だった気がしたが44,000ほど。
レポートによると最初の取引は昨年8.25のAM06:31(多分NY時間)らしい。それより以前は別会社。

今はさっぱり使ってないが、自作EAをきっかけとして15,000台のドローダウンで底を作り、ほどなく発生してる針のごとき"凸"は年始に発生した無効な値とやらでキャンセルされた8,000台のプラス。以降ぽちぽちプラスを重ね、先日大きめの負けを喫するも小さいプラスを重ねて負ける前の水準近くまで持ち直した ←今ここ

9月下旬に件の大敗をして以来、年末まではたいして取引していない。長期休暇をきっかけに本格再開した流れ。年明けてキャンセル受けて以降はなかなか順調。
なのだが反省すべきは29日の4,500円近いマイナス。以下で検証してみよう。


©MetaTrader

チャートはポンドフラン15分足。トレンドラインは_MTF_shi_channel_1によるもの。TimeFrameごとに色分けしたほうがいいなこれ。
ちとこまいが、Sellとマークした足の確定する直前に売り、Buyでマークした足の確定する3分前にストップ買い決済。

上に寄りつきっきりの三角もちあいで売り持ったこと。問題の反省点はコレに尽きる。
そうはいってもハネる直前の陰線2本ぶんでは(件のフラン暴騰でスプレッド開いてたので)プラマイゼロのトントンで終わる程度だったのである。
まー改めて見れば14と60の平均線で支えられてるカタチになっており、もっと気をつけておればよかったものだが当時そこまで平均線を意識してなかったのだろう。ゆうても2日前ですけど。そこに気付いて欲張らなければよかったのだが。
あと60の平均線はcoralです、確か期間60のSMAかEMA。

もうひとつ反省点は損切りライン。
1.37300で売り、グンと逆行してさらなる飛躍の前に、1.37330とほぼ売り持ち水準まで戻ってきてる。(スプレッド加味するとAsk1.37440あたりだろう)
損失を減らすためマイナスの指値決済は入れてた。入れてたのだが、ギリギリ踏まなかった。
1.37500程度にちょいゆるく、キワッキワを攻めなければ小さく収めることはできたのである。失敗に失敗を重ねた惨劇といえます。

そんなこともありリスクを避けドル円を主通貨にしてますが、昨日は豪円で時間足の平均線がどハマり、そこそこのプラス。そこは取引単位増やしたのでグラフもクイッと上がってる。
豪円なんぞこれまでチェックしてなかったのだが、とある掲示板で豪円売れよと書かれてたのに影響され、タイミングよく時間足が平均線より上に伸びず頭抑えられるカタチで進んだのですな。


まとめ
・見て取れる流れと逆方向への売買をしない
・大きな含み損を抱えたら損切りは少しゆるめに
・チャンスと見れば大きく攻めるが吉


取引単位を増やす=ハイリスクハイリターンであるが、日足、4時間足、1時間足の流れを見たうえで15分足などこまいチャートの流れの方向も一致するときは積極的に攻めたいものです。でもこわいからほぼスキャル。単位増やすと崩れそうで怖いなーしかし。

レポートによればProfit factorは1.96. 上げていけることを祈ろう。

拍手

PR



この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL