忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫


*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

PC系スポンサーリンク







01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[10/01 mz]
[10/01 天ノ川きらら]
[02/19 mz]
[02/18 天ノ川きらら]
[01/02 mz]
HN: 新堂 瑞樹, mz
性別: 男性
自己紹介:
健康第一

千葉市内一部地域を対象に出張整体やってます
仔細はコチラをご参照あれ

すかいぷ: mizuki_zero
予約等はこちらからも受け付けております
*付きは必須項目です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




無題

バラ科植物、身近なところでは梅、さくらんぼ、リンゴなどの種には青酸配糖体が含まれてるらしい。種以外にも含まれとるらしいが、主に種。
青酸配糖体は体内での消化分解を経てシアン化水素を生じる。リンゴ食うときなんか種も食ってるからちと衝撃である。生食じゃなければ大丈夫らしい。まあ何食ったって死ぬときゃ死ぬんだから生きてるうちに楽しまにゃ損である。それでもリンゴの種は回避しよう。

TOMOSに乗りたい。
TOMOSは簡単に言うと、ペダルつきの原付。当然人力走行が可能。フォルムも自転車に近いが、外車。
ただし問題は走行時。足の置き場がペダルであるので、左右の足が上下か前後に分かれることになる。ちょっとみっともない気がする。これさえ解決できればなのだが、今の愛車も現役であるし次のバイクなんてまだまだ先のことである、と思いたい。もーかれこれ8年近いんだよね。

炊飯の話。油なしでは逆さにするだけでスポッと飯が落ちてこない。鍋際にしゃもじをさくっと入れとく必要がある。鍋側に多少残るがこびりつくほどではないのでどうやら炊き方が定着しそう。

拍手

PR



この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL