忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫


*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

PC系スポンサーリンク







01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[10/01 mz]
[10/01 天ノ川きらら]
[02/19 mz]
[02/18 天ノ川きらら]
[01/02 mz]
HN: 新堂 瑞樹, mz
性別: 男性
自己紹介:
健康第一

千葉市内一部地域を対象に出張整体やってます
仔細はコチラをご参照あれ

すかいぷ: mizuki_zero
予約等はこちらからも受け付けております
*付きは必須項目です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




十三仏真言

タイトルのを暗誦できるよう覚えてる昨今。坊さんにでもなるんでしょうかあたしゃ。
なかなか数が多くて覚えきれんくなってきたのでここらで近況もろもろまとめてみよう。なお検索してみると人によって真言記載に差があるが、ここではリンクにも入ってる御筆先様のを採用。転載になるんじゃろかこれ。あなおそろし。

 ノウマク・サンマンダバザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン
不動明王真言。十三仏の第一番目だけにきっちり覚えられた。不思議と長さと記憶難度が比例しない。体の下部、脚まわりを開く。

 ノウマク・サンマンダボダナン・バク
釈迦如来真言。途中まで毘沙門天と同じなので、
ノウマクサンマンダボダナン(爆)
みたいな感じで簡単。爆発おめ。臍下丹田周辺を開く。

 オン・アラハシャノウ
文殊菩薩真言。短くてかえって覚えらんない好例。でもまあまあ頭に入った、なんとか。
開く部位を書くと内容転載にあたりそうだからやめとこう。

 オン・マイタレイヤ・ア・ソワカ
弥勒菩薩真言。これは布袋とほぼ同じで簡単。

 オン・サンマヤ・サトバン
普賢菩薩真言。さんまや、里番頼むで。お前がせえや! みたいな。里番て何?
おおむね記憶できたのはこのへんまで。

 オン・カカカ・ビサンマエイ・ソワカ
地蔵菩薩真言。このへんからトリッキー。
カカカもさることながら、ビサンマエイが入らない。

 オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
薬師如来真言。コロコロがかわいい。そしてなぜかこれはきっちり記憶できた。相性でもあるのかね?

 オン・サンザンザンサク・ソワカ
勢至菩薩真言。サ(ザ)が多いからまあまあ覚えたけど思い出そうとしてもサッと出てこない。

 オン・アミリタテイゼイカラウン
弥陀如来真言。このへんになるとまだほとんど入ってない。

 オン・アビラウンケン
大日如来真言。これはなんぞ二次元作品でもオン・アビラウンケン・ソワカとかって使われて有名だと思う。それゆえ覚える以前に知ってた。なんだっけ、シュラト? オン・シュラ・ソワカ! みたいな。
検索したら他の真言もシュラトで使ってそうだけどこれしか覚えてなかった。わはは。

もうちょっとあるけどここから先は手付かずだからこのへんまで。
なお大日如来真言(オンアビラウンケンソワカ)が除霊の呪文? としてそこそこ市民権を得てるよーに(検索結果で)見えますが、これほとんど効かないんじゃないの? と思います。

例によって撮り溜まったやつ。もうちょい月うまく撮れないもんかね。








赤いクローバーと思ったらウスアカカタバミだった。食うとほんのりすっぱい。










カタバミについて検索すると、大抵のブログで足並み揃えたかのよーにwiki由来とおぼしき知識を書き連ねててちょっと面白い。生薬のひとつらしいがシュウ酸塩(すっぱさの要因)だけ見ると決して無害とは言いかねる。まあ既に引っこ抜いちゃいましたがな。でんがなまんがな。
なんとなくこれ思い出した。

拍手

PR



この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL