linuxでrarファイルを解凍する
2015/06/09 13:57:58
RARRABにある、
RAR X.xx for Linux
というファイルを(64bit環境ならx64を)DLして解凍、展開したフォルダを右クリックして端末で開き、
apt-get install rar
をsu権限で実行すればよい。
これでrarがアーカイブマネージャーで解凍できる。インストールが済めば展開したrarフォルダは不要。
これやる前に別のやり方でunrarをインストールしたものだがnonfree版が勝手に入ってしまい、そっちは削除した。
RAR X.xx for Linux
というファイルを(64bit環境ならx64を)DLして解凍、展開したフォルダを右クリックして端末で開き、
apt-get install rar
をsu権限で実行すればよい。
これでrarがアーカイブマネージャーで解凍できる。インストールが済めば展開したrarフォルダは不要。
これやる前に別のやり方でunrarをインストールしたものだがnonfree版が勝手に入ってしまい、そっちは削除した。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL