mzReader開発経過
2016/03/07 01:25:38
説明しよう!
mzReaderとは、mzが現在開発中のRSSリーダーなのダ! まんまだ!
©mz
こんな感じでフリック挙動をカスタマイズできる。このへんのUIは今日ガーッと作り直した。フリック自体が昨日本格的に構築はじめたばかりなのだ。いまだ非同期処理に付随する問題で手こずってる。
こんなフリックアクションがほしいよ! ってご意見があればうかがいたい。コメントにお願いしまうま。
文字サイズってのは黒い画面でなくて記事表示したときのWebViewのサイズ。実際はZoomしてるだけ。
記事一覧(画像はIT PROのRSS)は、至ってふつう。記事選択するとWebViewが開く。
RSS一覧も大体似た仕様で表示。
あとの課題は、既読処理とタイマーによる未読数通知。これについてはとあるおじさんから要望を受けたのでなにがなんでも組まねばなるまい、ああなるまい。
mzReaderとは、mzが現在開発中のRSSリーダーなのダ! まんまだ!
©mz
こんな感じでフリック挙動をカスタマイズできる。このへんのUIは今日ガーッと作り直した。フリック自体が昨日本格的に構築はじめたばかりなのだ。いまだ非同期処理に付随する問題で手こずってる。
こんなフリックアクションがほしいよ! ってご意見があればうかがいたい。コメントにお願いしまうま。
文字サイズってのは黒い画面でなくて記事表示したときのWebViewのサイズ。実際はZoomしてるだけ。
記事一覧(画像はIT PROのRSS)は、至ってふつう。記事選択するとWebViewが開く。
RSS一覧も大体似た仕様で表示。
あとの課題は、既読処理とタイマーによる未読数通知。これについてはとあるおじさんから要望を受けたのでなにがなんでも組まねばなるまい、ああなるまい。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL