魔王の影 極級制覇記念
2014/11/30 00:56:31
いやあ影は強敵でしたね。育てきった銀ヒーラー2 + lv50まで上げただけの未cc金ヒーラーで50cc60ベルニスを支えてどうにかなった。でも再度挑んだら下からの黒ゴブラッシュで右上1匹おもらし。スキルのタイミングで成否が左右されるシビアな戦力。
本日のスターティングメンバーはこちら

最終局面はこんなん

保険でワルツ出したけど居なくて大丈夫。
右上に張るメイジが未ccオデットでどーにも弱く中盤あたりで沈む。ccしてればのう。
ってところでこの動画がwikiコメントに貼られててメイジ2でクリアしててshock!! まねっこしてみたら放置中にガーゴイルか何か1匹漏らしたうえ影抱えた直後ヒーラー二人でしばし耐えようとしたところ崩壊。腹筋ではなく戦線が。まだ好感度の上がりきらんイーリスさんでは無理があった。とっとと3人体制へ移行すればよかった。雪男抱えてもスキル点火すれば凌げたろうし。でもそうなると火力不足で雪男が王子まで抜けちゃうのが怖いんよね。
まあいっぺん完封しちゃったから撃ち漏らしの端数は微々たる問題。毎回490以上いければ余分に使うカリスマも些少である。
しかし新動画の攻略はより切り詰めたというか、スキル点火はしっかと動画トレースせんと漏れる。主火力となるメイジが減ってるゆえ無理もないが。大討伐向きにオデット・フェドラを急遽育ててしまったのでわざわざそれらを使わぬ選択をすることもない。オデット中盤で沈みますけど!
折衷案で、一番上の遠距離枠にネーニャ置く感じで今度やってみよう。従来のやり方だとベアさんのポジション、バラージがいまいち活かせない。やはりUターンに置いて勝負でしょう。
カケラが溜まってきたのでベース召喚SP一発まわすと、クリストファー。かつて素材で消えた彼が戻ってくれたのはありがたい。男の戦いで活躍することでしょう。おらんくても近接の上げ下げでいけるらしいけどな!
夕飯、ポップコーンを弾きペヤング極をメインとす。もっと極まれ。そんな一品である。
本日のスターティングメンバーはこちら
最終局面はこんなん
保険でワルツ出したけど居なくて大丈夫。
右上に張るメイジが未ccオデットでどーにも弱く中盤あたりで沈む。ccしてればのう。
ってところでこの動画がwikiコメントに貼られててメイジ2でクリアしててshock!! まねっこしてみたら放置中にガーゴイルか何か1匹漏らしたうえ影抱えた直後ヒーラー二人でしばし耐えようとしたところ崩壊。腹筋ではなく戦線が。まだ好感度の上がりきらんイーリスさんでは無理があった。とっとと3人体制へ移行すればよかった。雪男抱えてもスキル点火すれば凌げたろうし。でもそうなると火力不足で雪男が王子まで抜けちゃうのが怖いんよね。
まあいっぺん完封しちゃったから撃ち漏らしの端数は微々たる問題。毎回490以上いければ余分に使うカリスマも些少である。
しかし新動画の攻略はより切り詰めたというか、スキル点火はしっかと動画トレースせんと漏れる。主火力となるメイジが減ってるゆえ無理もないが。大討伐向きにオデット・フェドラを急遽育ててしまったのでわざわざそれらを使わぬ選択をすることもない。オデット中盤で沈みますけど!
折衷案で、一番上の遠距離枠にネーニャ置く感じで今度やってみよう。従来のやり方だとベアさんのポジション、バラージがいまいち活かせない。やはりUターンに置いて勝負でしょう。
カケラが溜まってきたのでベース召喚SP一発まわすと、クリストファー。かつて素材で消えた彼が戻ってくれたのはありがたい。男の戦いで活躍することでしょう。おらんくても近接の上げ下げでいけるらしいけどな!
夕飯、ポップコーンを弾きペヤング極をメインとす。もっと極まれ。そんな一品である。
PR
about browser game and browser
2014/11/28 23:46:58
記事を話題で中途半端に分割することを覚えた僕です。こんばんは。今日もあたたたかった。北斗神拳。
アイギス、キュテリ覚醒を急ぐあまり低コストバトル回しまくってハシムさんで8倍煮込み敢行。おかげで夜のカリスタほぼ使いきって覚醒できました。ほんのり暗殺も期待できるすごいヤツになったがまた育成せねば。
上記の聖霊さん集めで花束もついでに集まり、ライラさんにあげたもんか考えた結果イーリスに。好感度上げてもそんなすぐ覚醒まで育てられんからね、仕方ないね。それよりはまず間違いのない回復力から上げてこうと。大討伐で必要っぽいし。
大討伐といえば極級450撃破程度のとこでflashがクラッシュし、さらには魔王の影が一番下の道の真ん中にいるあたりでクラッシュ。これを気に拡張機能を軒並み無効、だけでは不安なのでアイギスはSRWare Ironで起動してみることに大決定。いっそこれをメインブラウザにしてみようと動いてみたものの別のflash(モンパレ含む)がサポート外で動作せなんだ。
余談であるが、メゼポルタ開拓記はFireFoxだと起動でき、Chrome系はUnity Web Playerを認識してくれないようである。OSがwindowsじゃないせいかもしれんが、どうだろ。
後述の件でパッケージマネージャにてopera検索してたところadobe-flashpluginってのがあったんでそこらのパッケージを見てたら、lubuntuに標準で入ってるflashplugin-installerってIronサポートしとらんのな。Chromiumはオッケらしいから使えそうなもんだが。
そいでadobe-flashpluginをインストール指定すると、
そいでそいで、どうやらそいつと共存できないらしい標準装備のflashplugin-installerは削除されることになっちゃうんだよね。名前がほぼ一緒でややこしいなしかし。
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/09/ubuntu-adobe-flash-adobe-flash.html
http://ubun2.wiki.fc2.com/wiki/Flash%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
これらのサイトを拝見する限りではadobe-flashpluginのほうが高機能に見える。
そこでまずは導入して動作確認略して動確しようではないかいな、てなことに。
結果、まったく問題なし。でもIronは相変わらずサポート対象外らしい。アイギスだけはなぜか起動する。
Operaがどんなもんか気になる。
巷の話では軽量だが不安定とか。でも伝説の"起動しちゃクラッシュ繰り返し地獄"は去年の話だ。
でー上述の通りパッケージマネージャにて検索したのだが、見つからんではないかいな。
公式サイトからDLすると自動でubuntuと識別してくれちょっと嬉しい。lubuntuですけどね。
DL終わりパッケージインストーラーが開くと、
んでlintainってなんなのよと調べたところ、パッケージの性的、いや静的分析ツールというものらしい。荒ぶる第一変換。Opera入らんのなら削除したかったがパッケージマネージャで検索しても出てこんし、放置。
はできずにターミナルから削除を試み、apt-get install -uでアンインストールできるものと思ったらupdateオプションだわ-u. 正しくはapt-get removeまたはapt-get autoremove.
de-そのautoremove lintainすると282MBもありよる。そんなにインストールしたかどーか疑わしい。元から入ってたもんもあるのかもしんまい、と結局ほったらかす。無闇に消すのもこわいし。
と見せかけて後ろからドーン! 削除ドーン!
だってinstall -uしたとき 以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません: つって列挙された名前群が、削除指定したときの 以下のパッケージは削除されます: つって列挙される名前群と完全一致してますやん。282MBのゴミですやん? そら消しますやん。素敵やん?
ぐだぐだなので3行でまとめ
・apt-get installしたのを消すときはapt-get remove(or autoremove)
・lintain(性的または静的パッケージ分析ツール)入れたけどすぐ消した
・結局Operaはパッケージ展開がうまくいかず入らなかった 入れる前に出た
apt-getまわりの調べで行き着いたサイトのかわたまさんのついったー見たらカレー作ってて萌えた。
アイギス、キュテリ覚醒を急ぐあまり低コストバトル回しまくってハシムさんで8倍煮込み敢行。おかげで夜のカリスタほぼ使いきって覚醒できました。ほんのり暗殺も期待できるすごいヤツになったがまた育成せねば。
上記の聖霊さん集めで花束もついでに集まり、ライラさんにあげたもんか考えた結果イーリスに。好感度上げてもそんなすぐ覚醒まで育てられんからね、仕方ないね。それよりはまず間違いのない回復力から上げてこうと。大討伐で必要っぽいし。
大討伐といえば極級450撃破程度のとこでflashがクラッシュし、さらには魔王の影が一番下の道の真ん中にいるあたりでクラッシュ。これを気に拡張機能を軒並み無効、だけでは不安なのでアイギスはSRWare Ironで起動してみることに大決定。いっそこれをメインブラウザにしてみようと動いてみたものの別のflash(モンパレ含む)がサポート外で動作せなんだ。
余談であるが、メゼポルタ開拓記はFireFoxだと起動でき、Chrome系はUnity Web Playerを認識してくれないようである。OSがwindowsじゃないせいかもしれんが、どうだろ。
後述の件でパッケージマネージャにてopera検索してたところadobe-flashpluginってのがあったんでそこらのパッケージを見てたら、lubuntuに標準で入ってるflashplugin-installerってIronサポートしとらんのな。Chromiumはオッケらしいから使えそうなもんだが。
そいでadobe-flashpluginをインストール指定すると、
依存により要求された変更を追加しますか?と、ぱーの私にはさっぱりわけのわからない呪文をとなえてくる。嘘、ふわっとぐらいは分かる。
そいでそいで、どうやらそいつと共存できないらしい標準装備のflashplugin-installerは削除されることになっちゃうんだよね。名前がほぼ一緒でややこしいなしかし。
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/09/ubuntu-adobe-flash-adobe-flash.html
http://ubun2.wiki.fc2.com/wiki/Flash%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
これらのサイトを拝見する限りではadobe-flashpluginのほうが高機能に見える。
そこでまずは導入して動作確認略して動確しようではないかいな、てなことに。
結果、まったく問題なし。でもIronは相変わらずサポート対象外らしい。アイギスだけはなぜか起動する。
Operaがどんなもんか気になる。
巷の話では軽量だが不安定とか。でも伝説の"起動しちゃクラッシュ繰り返し地獄"は去年の話だ。
でー上述の通りパッケージマネージャにて検索したのだが、見つからんではないかいな。
公式サイトからDLすると自動でubuntuと識別してくれちょっと嬉しい。lubuntuですけどね。
DL終わりパッケージインストーラーが開くと、
状態: エラー:無効なアーキテクチャ'amd64'などのたまわれる。色々見るとlintainインストロールしろやこのやろう、ということらしいのだが割とサイズでかいのに入れてやっても同じエラーをげろげろ吐きよる。lintain自体は動いてるんだが。
んでlintainってなんなのよと調べたところ、パッケージの性的、いや静的分析ツールというものらしい。荒ぶる第一変換。Opera入らんのなら削除したかったがパッケージマネージャで検索しても出てこんし、放置。
はできずにターミナルから削除を試み、apt-get install -uでアンインストールできるものと思ったらupdateオプションだわ-u. 正しくはapt-get removeまたはapt-get autoremove.
de-そのautoremove lintainすると282MBもありよる。そんなにインストールしたかどーか疑わしい。元から入ってたもんもあるのかもしんまい、と結局ほったらかす。無闇に消すのもこわいし。
と見せかけて後ろからドーン! 削除ドーン!
だってinstall -uしたとき 以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません: つって列挙された名前群が、削除指定したときの 以下のパッケージは削除されます: つって列挙される名前群と完全一致してますやん。282MBのゴミですやん? そら消しますやん。素敵やん?
ぐだぐだなので3行でまとめ
・apt-get installしたのを消すときはapt-get remove(or autoremove)
・lintain(性的または静的パッケージ分析ツール)入れたけどすぐ消した
・結局Operaはパッケージ展開がうまくいかず入らなかった 入れる前に出た
apt-getまわりの調べで行き着いたサイトのかわたまさんのついったー見たらカレー作ってて萌えた。
メゼポルタ開拓記プレイ感想
2014/11/28 20:26:38
公式サイト http://dmm-members.mh-m.jp/ 昨日正式サービス開始
モンハンの醍醐味ってのは、あの3D空間の自キャラを操作して強大な敵を倒す点にあると思うんですよね。
このアナザーワールドのストーリーを追ってくのも、なるほど、ひとつのゲームとして成り立っている。
いるんだが……
私にはハマりませんでした。
キャラがよう喋る。しつこいくらいによく喋る。
誤解しないでほしいのだがこれは悪い点として挙げてるわけではない。考えるな、感じろ。その結果である。
狩り行って、素材ゲットして、装備作って強くなる。ハンターは合成でスキル強化やブーストできるほかハンター自身にもレベルの概念があり普通のRPGのように戦闘でレベルアップする。
そこだよなー。
普通のRPGなんですよ。
そこにモンハン世界という外殻をかぶせてやったに過ぎない、てのは言いすぎかもしれぬが。
アクションが好きでやってた私みたいなもんからするとモンハン時空を使った別ゲー。
「モンハンは操作難しいし敵強いしついていけないYO!」 という人には逆にとっつきやすいモンハンとなるのではあるまいか。まあ既にそういうゲームは出てますが。
今後やれることが増えゲームの幅は広がるのかもわからんが、『モンハンだから』だけではおいそれと手が出ない。モンパレは『ドラクエだから』でやっちゃってますけどね。
あと要素として必要なんだろうが、結局萌えゲーになっちゃってる感がなくもない。
わしにはギザミS装備で無闇に転がり回る程度のエロスでよかったわいな。。
モンハンの醍醐味ってのは、あの3D空間の自キャラを操作して強大な敵を倒す点にあると思うんですよね。
このアナザーワールドのストーリーを追ってくのも、なるほど、ひとつのゲームとして成り立っている。
いるんだが……
私にはハマりませんでした。
キャラがよう喋る。しつこいくらいによく喋る。
誤解しないでほしいのだがこれは悪い点として挙げてるわけではない。考えるな、感じろ。その結果である。
狩り行って、素材ゲットして、装備作って強くなる。ハンターは合成でスキル強化やブーストできるほかハンター自身にもレベルの概念があり普通のRPGのように戦闘でレベルアップする。
そこだよなー。
普通のRPGなんですよ。
そこにモンハン世界という外殻をかぶせてやったに過ぎない、てのは言いすぎかもしれぬが。
アクションが好きでやってた私みたいなもんからするとモンハン時空を使った別ゲー。
「モンハンは操作難しいし敵強いしついていけないYO!」 という人には逆にとっつきやすいモンハンとなるのではあるまいか。まあ既にそういうゲームは出てますが。
今後やれることが増えゲームの幅は広がるのかもわからんが、『モンハンだから』だけではおいそれと手が出ない。モンパレは『ドラクエだから』でやっちゃってますけどね。
あと要素として必要なんだろうが、結局萌えゲーになっちゃってる感がなくもない。
わしにはギザミS装備で無闇に転がり回る程度のエロスでよかったわいな。。