メモリ顛末
2016/02/25 15:01:09
結論から言ってしまえば、無駄どころか若干のマイナスであった
22日到着予定が23日に届く。そこはまあいい。
しかしマウスコンピューター謹製、Core2Duoマシンな我が家のPC、マザーボードことMBにはDDR3メモリを受け容れる度量はなかったのである。
Shock!!
で、兄に相談してみたり自力で調べた結果、マザーだけ新しくして他パーツを全とっかえの全引っ越しとゆうのはどうやら難しい。主にCPUソケット規格の都合上。
古いものもきっちりサポートしたうえで新たな力を提供、ってのは難しいのだな。
なのでマザーだけ買ってなんとかメモリ使おう計画は頓挫、返品の憂き目となった。
追跡できる手段で返送してね、ってんでレターパックで発送。
レターパックライト360円也。コロ助ナリ。ぶっ生き返れない。
となれば結局PCを買ってしまうよりほかにない。
しかし今でもそこまで苦しいではなく高速化を図ってこけただけのことで、PC新しく買うほどカナー? っていう。買うなら買うでクアッドコアは欲しいしトーゼン16GBはメモリつけたいし、充分なスペックをvspecで試算したところ、10万近くいってまう。どうしたもんかいのう。
22日到着予定が23日に届く。そこはまあいい。
しかしマウスコンピューター謹製、Core2Duoマシンな我が家のPC、マザーボードことMBにはDDR3メモリを受け容れる度量はなかったのである。
Shock!!
で、兄に相談してみたり自力で調べた結果、マザーだけ新しくして他パーツを全とっかえの全引っ越しとゆうのはどうやら難しい。主にCPUソケット規格の都合上。
古いものもきっちりサポートしたうえで新たな力を提供、ってのは難しいのだな。
なのでマザーだけ買ってなんとかメモリ使おう計画は頓挫、返品の憂き目となった。
追跡できる手段で返送してね、ってんでレターパックで発送。
レターパックライト360円也。コロ助ナリ。ぶっ生き返れない。
となれば結局PCを買ってしまうよりほかにない。
しかし今でもそこまで苦しいではなく高速化を図ってこけただけのことで、PC新しく買うほどカナー? っていう。買うなら買うでクアッドコアは欲しいしトーゼン16GBはメモリつけたいし、充分なスペックをvspecで試算したところ、10万近くいってまう。どうしたもんかいのう。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL