忍者ブログ
2025 01
≪ 2024 12 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2025 02 ≫


*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

PC系スポンサーリンク







12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[10/01 mz]
[10/01 天ノ川きらら]
[02/19 mz]
[02/18 天ノ川きらら]
[01/02 mz]
HN: 新堂 瑞樹, mz
性別: 男性
自己紹介:
健康第一

千葉市内一部地域を対象に出張整体やってます
仔細はコチラをご参照あれ

すかいぷ: mizuki_zero
予約等はこちらからも受け付けております
*付きは必須項目です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ChromeのキャッシュをUSBメモリに設定(linux)

設定ってかシンボリックリンク作るだけですがな。でんがなまんがな。

通常chromeのキャッシュは /home/ユーザ名/.cache/google-chrome/Default に保存されます。
その"google-chrome"でも"Default"でもいいのですが、あるディレクトリを抜けるとそこは雪国、ではなくUSBメモリ。シンボリックリンクでそんなふうにします。
引数の順序やらディレクトリの層やら読み誤ってわちゃわちゃしたが結論からいうと下記。

sudo ln -s [/media/ユーザ名/USBメモリのラベル] [/home/ユーザ名/.cache/google-chrome]

-sオプションでシンボリックリンク作成。次の引数いっこめがリンク先、次がリンク元。角括弧[ ]は便宜上つけてるだけで実際は不要。
上の例ではキャッシュフォルダの"google-chrome"がUSBメモリへのリンクとなり、USBメモリのルートにDefaultが掘られるはず。

(中略)/google-chrome(HDD)→(リンクによる転送)→/Default(USBメモリ) という流れ

もちろん必要に応じてUSB側にフォルダ掘ってそこをリンク先に指定してもいい。
うちはDefaultをリンク元にしちゃってるからUSB側では"Cache" "Media Cache"などから掘られてる。
もし間違ったシンボリックリンクを張っちゃったら、それのパスを指定してunlinkしてやればいい。

firefoxより手間かかるね。あっちはabout:configで browser.cache.disk.parent_directory 追加して場所指定してやりゃいいだけだから楽ちん。(要firefox再起動)

拍手

PR



この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL