【linux】LubuntuにTensorFlow入れようとしたらモニタ解像度がおかしくなった件と解決
2016/01/28 12:20:30
http://qiita.com/naomi7325/items/789b256a2c61dbe8ed00
上記を参考にTensorFlowインストールを進めてたところ、cuDNN v2インストール後の再起動後に、モニタの解像度が落ちる異常発生。
とりま検索で調べ、xrandrやモニタの設定を見てみてもどーにもうまくない。1280x1024から上の設定が消えてるのだ。そしてリフレッシュレートの取得ができておらず軒並みゼロである。
nvidia-346-uvm
が原因でlubuntuにエラーが発生している。これは異常発生前にもインストール作業後に発生した。そして再起動のたびに同じエラーが起こるばかりか、何度か再起動したがOS起動前にディスクチェックも併発している。そのうえHDDが高速回転しっぱなしのおまけつきだが解像度症状解決とともになくなった。
以下解決までの流れ。
1.nvidia-346-uvm削除
削除後再起動するも症状変わらず。
2.ドライバーの追加(メニューの設定→追加のドライバー)
ディスプレイドライバ破損を疑い、とりあえず初期選択されてるX.Org X serverのオープンソースのままで、症状とは直接関係なさそうな「デバイスを使用しない」になってた不明デバイスのProcessor microcodeほにゃららを腹いせに選択して変更の適用。おわったら再起動。症状変わらず。
ならばと本命のNVIDIA binary driver(プロプライエタリ,検証済み)に変更適用、再起動。すると解決。
ちなみにNVIDIA X Server Settingsは症状発生前から入ってました。
という全貌。まあNVIDIAつながりのcuDNNがおかしな影響を及ぼしたのであろう。
しかし明確な用途があったわけでもないが、これじゃTensorFlowの導入は苦しそうだぞ。うぅむ。
GPU抜きでやったらいけるかしら。心の余裕ができたらまたやってみよう。
上記を参考にTensorFlowインストールを進めてたところ、cuDNN v2インストール後の再起動後に、モニタの解像度が落ちる異常発生。
とりま検索で調べ、xrandrやモニタの設定を見てみてもどーにもうまくない。1280x1024から上の設定が消えてるのだ。そしてリフレッシュレートの取得ができておらず軒並みゼロである。
nvidia-346-uvm
が原因でlubuntuにエラーが発生している。これは異常発生前にもインストール作業後に発生した。そして再起動のたびに同じエラーが起こるばかりか、何度か再起動したがOS起動前にディスクチェックも併発している。そのうえHDDが高速回転しっぱなしのおまけつきだが解像度症状解決とともになくなった。
以下解決までの流れ。
1.nvidia-346-uvm削除
削除後再起動するも症状変わらず。
2.ドライバーの追加(メニューの設定→追加のドライバー)
ディスプレイドライバ破損を疑い、とりあえず初期選択されてるX.Org X serverのオープンソースのままで、症状とは直接関係なさそうな「デバイスを使用しない」になってた不明デバイスのProcessor microcodeほにゃららを腹いせに選択して変更の適用。おわったら再起動。症状変わらず。
ならばと本命のNVIDIA binary driver(プロプライエタリ,検証済み)に変更適用、再起動。すると解決。
ちなみにNVIDIA X Server Settingsは症状発生前から入ってました。
という全貌。まあNVIDIAつながりのcuDNNがおかしな影響を及ぼしたのであろう。
しかし明確な用途があったわけでもないが、これじゃTensorFlowの導入は苦しそうだぞ。うぅむ。
GPU抜きでやったらいけるかしら。心の余裕ができたらまたやってみよう。
PR
【linux】Thunderbirdで開くリンクの既定ブラウザをchromeに設定する
2016/01/03 21:38:40
シャローム(挨拶)。
シャロームハヴェリムってなんの歌だったっけ(あえて調べない)。シャーローーム シャーーーローーーーム歌ってたよな。レーヒットラオーとか。
与太話はこのへんにして、thunderbirdの設定。
基本は 設定→添付ファイル からhttpまわりの動作を決めればいいのだが、linuxだと肝心の実行ファイルはどこにあるんじゃいという話。
ルート(/)からoptフォルダを進んでみましょう。google/chromeといけるはず。chromeフォルダの中に google-chrome といういかにもなbashがあるので、そいつを動作設定して実行させればポイントサイトのメールでもウィルスメールでもchromeで開いてくれる。おめでとう!
firefoxは便利なんだけど重さが気になるんよね。まー似たようなトコな気はするけど。
追記:
大事なとこ書くの忘れてた。
大事なとこといってもいわゆるお大事ではない。そっちのが大事なのは言うまでもないが。わかるかねこれ。
設定→詳細→設定エディタから、
・network.protocol-handler.warn-external.http
・network.protocol-handler.warn-external.https
の値をtrueにしておく。これしないとurl開いたときの動作確認がこない。添付ファイルの受信のとこからやれたらええけど、そこに項目がない場合もあるからね。(HDD環境からあらためて設定したら、なかった)
シャロームハヴェリムってなんの歌だったっけ(あえて調べない)。シャーローーム シャーーーローーーーム歌ってたよな。レーヒットラオーとか。
与太話はこのへんにして、thunderbirdの設定。
基本は 設定→添付ファイル からhttpまわりの動作を決めればいいのだが、linuxだと肝心の実行ファイルはどこにあるんじゃいという話。
ルート(/)からoptフォルダを進んでみましょう。google/chromeといけるはず。chromeフォルダの中に google-chrome といういかにもなbashがあるので、そいつを動作設定して実行させればポイントサイトのメールでもウィルスメールでもchromeで開いてくれる。おめでとう!
firefoxは便利なんだけど重さが気になるんよね。まー似たようなトコな気はするけど。
追記:
大事なとこ書くの忘れてた。
大事なとこといってもいわゆるお大事ではない。そっちのが大事なのは言うまでもないが。わかるかねこれ。
設定→詳細→設定エディタから、
・network.protocol-handler.warn-external.http
・network.protocol-handler.warn-external.https
の値をtrueにしておく。これしないとurl開いたときの動作確認がこない。添付ファイルの受信のとこからやれたらええけど、そこに項目がない場合もあるからね。(HDD環境からあらためて設定したら、なかった)
64bit版Lubuntuインストールに際して
2016/01/02 23:28:13
謹賀新年!
もうええわ。2日夜にして。
さて、兄から譲り受けたSSDをたのみ64bitのLubuntu導入なう。
そこで元環境の活気と使い勝手を取り戻すべくRe:インストールしたツールを列挙する。32bit入れたときどうだったかうろ覚えだが、Mozcの日本語入力環境はLubuntu入れた時点で揃ってた。
・Android-Studio
まずはこれがないとお話しにならない。
で、即起動しようとするとJDKがねえぞーと怒られる。
・Oracle JDK(Java Development Kit) 7
Java SE Development Kit 7u80 を導入。8だとなんかちょっとアレらしい。
解凍した内容を、usr/libにフォルダ掘ってsudo mvで移動してやればいい。管理者権限が必要なんでGUIでできないのがうちみたいなひょっとこユーザーにはめんどくさい。ひょっとこに謝れ!
すぅぁせッしたー。ちょりーす。マジちょりーっす。
こんな奴いたら一発殴る。
・Thunderbird
メーラー。
今のはメラではない……
今のはメラではない…………(なんだっけ……
ではありません。
なんか英語で起動しやがるのでAdd-onsのLanguagesから言語パックを入れ、アドオンのQuick Locale Switcherも入れる。
・SRWare Iron
ゲーム用(my環境での話)の軽いブラウザ。
・Skype
話す人も少ないけど、必須。
・gnome-screenshot
アイギスのSS撮るのに重宝。任意の矩形領域で取得できるスグレモノ。
・KolourPaint
軽くて使い勝手のいいペイントツール。機能はMSペイントに毛が生えた程度。名前うろ覚えでパッケージマネージャ検索してもなかなか出てこなかった。
・Wine
Winソフトもモノによっちゃ使えるようになる。aviutlもいける。コーデック入れなきゃだな。
もうええわ。2日夜にして。
さて、兄から譲り受けたSSDをたのみ64bitのLubuntu導入なう。
そこで元環境の活気と使い勝手を取り戻すべくRe:インストールしたツールを列挙する。32bit入れたときどうだったかうろ覚えだが、Mozcの日本語入力環境はLubuntu入れた時点で揃ってた。
・Android-Studio
まずはこれがないとお話しにならない。
で、即起動しようとするとJDKがねえぞーと怒られる。
・Oracle JDK(Java Development Kit) 7
Java SE Development Kit 7u80 を導入。8だとなんかちょっとアレらしい。
解凍した内容を、usr/libにフォルダ掘ってsudo mvで移動してやればいい。管理者権限が必要なんでGUIでできないのがうちみたいなひょっとこユーザーにはめんどくさい。ひょっとこに謝れ!
すぅぁせッしたー。ちょりーす。マジちょりーっす。
こんな奴いたら一発殴る。
・Thunderbird
メーラー。
今のはメラではない……
今のはメラではない…………(なんだっけ……
ではありません。
なんか英語で起動しやがるのでAdd-onsのLanguagesから言語パックを入れ、アドオンのQuick Locale Switcherも入れる。
・SRWare Iron
ゲーム用(my環境での話)の軽いブラウザ。
・Skype
話す人も少ないけど、必須。
・gnome-screenshot
アイギスのSS撮るのに重宝。任意の矩形領域で取得できるスグレモノ。
・KolourPaint
軽くて使い勝手のいいペイントツール。機能はMSペイントに毛が生えた程度。名前うろ覚えでパッケージマネージャ検索してもなかなか出てこなかった。
・Wine
Winソフトもモノによっちゃ使えるようになる。aviutlもいける。コーデック入れなきゃだな。