忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫


*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

PC系スポンサーリンク







01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[10/01 mz]
[10/01 天ノ川きらら]
[02/19 mz]
[02/18 天ノ川きらら]
[01/02 mz]
HN: 新堂 瑞樹, mz
性別: 男性
自己紹介:
健康第一

千葉市内一部地域を対象に出張整体やってます
仔細はコチラをご参照あれ

すかいぷ: mizuki_zero
予約等はこちらからも受け付けております
*付きは必須項目です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




setY()が少しズレる謎の解決

だからお前はアホなのだぁァ!!(挨拶)

 結構バカバカしいが昨日これで散々悩んだ。
 そんでも自力でなんとか原因究明をと思ってたものだが本日調べてみたところ、

Sukohi's tech blog!! [Android開発] タップした位置にビューを移動する方法

 上記サイト様が参考になった。
 言及しておられるのはステータスバーの高さについてだが、setY()がズレるには他にも要因があり、うちの場合はpaddingでした。選ばれたのは綾鷹でした。

 FragmentのonStart()内でImageViewの位置を初期化するのだが、そーするとその後最初の描画でY軸がカクンとズレる。なぜだ!
 坊やだからさ、とバーボンをキュッといってる場合ではない。

 レイアウト(RelativeLayout)にpaddingTop="30dp"が指定してあった。
 はて、最上部へ表示するTextViewにpadding設定はしてもLayoutへやった覚えはないんだが……ともかくそこを削除するとカクンズレはのうなった。こんなにうれしいことはありません。いやあるだろ、もっとあるだろ、この世に生きる喜び、そして哀しみが。愛と怒りと哀しみが。グリーングリーン。フルーチェ食ったりとか喜びがあるだろ。

 一回作ったもんを作り直してるだけなのにいろんな問題に直面するもんだねしかし。

 なんでじゃあぁぁぁぁ!! ってゥン時間にわたり頭ひねりまくってた問題が一瞬でサクッと解決してしまうのもプログラミングの醍醐味ですね。鬱だ。

拍手

PR



この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL