顛末
2004/12/05 00:00:00
無題
2004/12/05 00:00:00
つづき
2004/12/05 00:00:00
2025 09 |
≪ 2025 08 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 2025 10 ≫ |
http://mizushin.blog.shinobi.jp/Entry//
顛末2004/12/05 00:00:00
昔別所に上げていたソースにアンチ手法がまんま載ってたのでそれを丸ごと転用という、非常に悲しい結果を採用。人は悲しみと共に生きてゆくのです。でもなんか昔のコードだと右ビットシフトする所を左にしてたりして、これはこれで駄目魂。 PR
http://mizushin.blog.shinobi.jp/development/%E9%A1%9B%E6%9C%AB顛末 無題2004/12/05 00:00:00
朝から開発に取り掛かってはみたが、芳しくない。ていうかアンチで詰まった。なんでやねん。昔別所へ上げたソースを見てはみたけど、RGB分解する所を間違ってるしか分からなかった。
http://mizushin.blog.shinobi.jp/development/%E7%84%A1%E9%A1%8C_69無題 つづき2004/12/05 00:00:00
15:41現在、どうやらアンチ動作成功、しかし全然不完全。文字列サーフェスがでかくなると不正終了てのはどういう了見だろう。以前全く出さなかった不具合をざっくり発現するあたり末恐ろしい。
http://mizushin.blog.shinobi.jp/development/%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%81%8Dつづき |