主に食生活
2012/11/18 19:56:45
11月請求ぶんのガス代、2,590円。一気に高くなった。とはいえ200円程度の差であろうしこれだって以前までの安いときのガス代よりも安いんである。電気代を削減できることを考えたら充分な成果といえる。
カレー作成。豪州牛だが久々に牛すじ使えた。ほとんど最後のチュウゴクセンダン枝を収穫、ついでにパイナップルミントも少し刈り取って使う。冷凍してあるモリンガも少し使用。モリンガの木そのものはまだわりと茂ってる。徐々に耐寒性がついてるのかもしれない。あとはナスがちょびっと入った。
先日candoで買ったミックスナッツ&ドライフルーツ。カシューナッツとアーモンドが各々3粒しか入ってない。コスト的にやむないのかもしれんがいかがなもんだろう。それならいっそ入れないほうがいいのではないか。でもナッツがピーナッツだけじゃさみしいか。南無。あと先日ワイズにて158円でヨーグルトキャラメル買ったのにcandoにチェルシーのヨーグルトスカッチ風味キャラメルがあった(105円)。内容量が全く同じ77gで口惜しい。くちおしい。
半額で捜し求めていたかつおのたたき、サミットに201円と安価なパックがあってので購入。夕飯に蕎麦とともにいただきつつジンジャードリアンブルーベリートマト酒を蕎麦湯で割ってかっ食らう。デザートにバナナのフルーチェ。イチゴやピーチのもいいがこうゆうのもなかなか。
カレー作成。豪州牛だが久々に牛すじ使えた。ほとんど最後のチュウゴクセンダン枝を収穫、ついでにパイナップルミントも少し刈り取って使う。冷凍してあるモリンガも少し使用。モリンガの木そのものはまだわりと茂ってる。徐々に耐寒性がついてるのかもしれない。あとはナスがちょびっと入った。
先日candoで買ったミックスナッツ&ドライフルーツ。カシューナッツとアーモンドが各々3粒しか入ってない。コスト的にやむないのかもしれんがいかがなもんだろう。それならいっそ入れないほうがいいのではないか。でもナッツがピーナッツだけじゃさみしいか。南無。あと先日ワイズにて158円でヨーグルトキャラメル買ったのにcandoにチェルシーのヨーグルトスカッチ風味キャラメルがあった(105円)。内容量が全く同じ77gで口惜しい。くちおしい。
半額で捜し求めていたかつおのたたき、サミットに201円と安価なパックがあってので購入。夕飯に蕎麦とともにいただきつつジンジャードリアンブルーベリートマト酒を蕎麦湯で割ってかっ食らう。デザートにバナナのフルーチェ。イチゴやピーチのもいいがこうゆうのもなかなか。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL