忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫


*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

PC系スポンサーリンク







01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[10/01 mz]
[10/01 天ノ川きらら]
[02/19 mz]
[02/18 天ノ川きらら]
[01/02 mz]
HN: 新堂 瑞樹, mz
性別: 男性
自己紹介:
健康第一

千葉市内一部地域を対象に出張整体やってます
仔細はコチラをご参照あれ

すかいぷ: mizuki_zero
予約等はこちらからも受け付けております
*付きは必須項目です
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




無題


全く手をつけてない米ドル円について。日足から上昇トレンドは見て取れる。中期のトレンドとして、5月からの上昇と見るか3月からと見るのかようわからんが(多分前者だろう)、これが信頼おける大きさなのかどうかもようわからん。ここで今一度下落して日足に山がも一つできると下降トレンドへ移行、なんてことになるかもしれない。でもまあ長期で見れば上昇の流れなんだろう、きっと。NZ戻ってて一安心。今回はあまり焦燥もしてないけど。


拍手

PR



無題


NZ5月小売売上高指数の発表から急落を見て、更にチャートを見て、あら、下降トレンドかしら? との危惧を抱き、紆余曲折を経て職場から急遽NZ75.9決済を出すも時既にお寿司、.6台まで下降していた。帰宅直後には.5台であったが現在は.6~7台を前後。参考にさせていただいてるサイトによれば一連の動きは調整で、今が買い時とか。頭っから信じるワケでもないけど支援材料を得た気分で心強い。結構下落方面の考えも強かった。この道を往くならば、中野氏には損こいてもらう他ない。南無三!!


ていうかあれだ。どの情報がどれだけ売買に関わってくるかの判断力なんて持ってないものだから、今回にしても「大して影響無いだろう」と思っても、それはそうあるように祈るような気持ちで思うわけだから容易に揺らいでしまう。重ねて日足は下降トレンド作りかけ。ただし今回はレンジから出るようなことはあるまいとも考えていた。が、それもまた先の祈りと同様であるわけで、仕事前は非常に厳しい局面だったわけである。手数料なしのデイトレード専用口座の資料請求をしてみる。こちらだとどんなに悩んでも最長一日でカタがつくわけで、その面だけは心理的に楽そう。取引難度は言わずもがな。


調整と言ってた記事の日付が実は昨日だった。南無三どころじゃねぇよ!!


拍手




無題


アラブの外貨準備の5%をドルからユーロへ、という報道がドル売りの材料になってるらしい。起きたら111.7あたりで、おう、こりゃ早速反発するかなあと思ってたら既に111.3台まで落ちておった。おかげでユーロドル(NZドル決済したら値が戻るまで売り持ち考え中)も結構持ち直してる。ユーロ圏もかなーり下落期から脱しつつあるようで、フランの上昇ぶりに若干しょんぼり。まあ今後はあのようなこともないわけだし。しかしユーロがまた140円とかに達するかどうかとなると一寸懐疑的にもなる。NZ・豪ドルは買いシグナルが点きそうな気配でいい感じの値動き。昨今の推移ペースから見て、決済は7月下旬頃だろうか。


やっぱり決済後の売り仕掛けもNZ・豪の方がいいのかなぁ。スワップがアレだからアレなんだけど。


拍手